有名なのでとりあえず行ってみた。これももう1年前か。
なぜ有名なのかはここで生活しないとよく分からん感じ。大須の演芸場ってのはこの近くにある(あった)んですかね?名古屋の浅草みたいな場所なのかな。
駅からいくとここから。

そもそも
大正琴がなんなのかが分からない…(とりあえず,思ってたのと全然違ってた。)

南無大師遍昭金剛

仁王門&仁王像


案内図

鳩がたくさん。えさも売られております。

女人梵鐘

商店街図

本堂。大きい。なんとなく上野の弁天堂を思い出しました。

脇には十二支守り本尊奉安所。

歯歯塚

人形塚
人形を置いていかれないように,接近できない構造になっております。

いろんな塚があるあたりも上野ちっくだな。
観光客から見ると,上野と浅草が混じった場所,という印象。地元の方々的にはどういう場所なんでしょうか。