タグ:庭園
2014年04月02日
2013年06月17日
2013年06月14日
2013年06月12日
2013年03月27日
2013年03月26日
2013年03月25日
2013年03月22日
2013年03月21日
2013年03月18日
2013年03月08日
2012年11月27日
金毘羅
港区の金毘羅神社
銅鳥居
龍と亀が鳥居にくっついていて面白くかつ興味深いです。装飾的な鳥居って少ないですよね。
解説に,堂々と「賽銭収入が期待されていた」と書かれているのがこれまた面白くかつ興味深いです。
担当の学芸員はいい人なんだろうな。
上に小銭が乗っていました。
恥ずかしながら伊東忠太氏の名前は初めて知りましたが,Wikipediaの記事によると,日本建築史の創始者で,ものすごい実績の持ち主ですな。エンタシスのギリシャ起源説もこの人なのか。
神社の一角は喫煙スペースとしてサラリーマンの憩いの場になっておりました
タグ:神社