2013年04月24日

風と魂に乗って西武園

全日本選抜以来。

東村山には幕が出てました。まあ,これを見て行こうと思う人はいないだろうけど。
13042x002.JPG

西武園。どこかで書いた気がするが,終着駅のどん詰まりってなんとなく好きです。終着駅競輪は弥彦以来かな。
13042x004.JPG
13042x005.JPG 改札

外から駅を見ると,コンクリに固められててちょっと異質。こういう博物館なんかどこかにありそうだな。
13042x047.JPG

大人も子供も楽しめます。ただ,来園者数はどうなんでしょうか?
13042x048.JPG

駅から競輪場までは屋根付の道を歩けます。
13042x006.JPG
注意書き
偽造車券詐欺なんて今でもあるんだな。割と新しい立看板だけれど……。
あと,犬猫だけでなく猿も禁止なのか。
13042x007.JPG 13042x009.JPG 13042x011.JPG
内部案内
13042x010.JPG
入口
13042x009.JPG
入場門
13042x012.JPG

場内がコンクリの無機質感バリバリなことは有名ですね。西武系列だけあって野球場的雰囲気が強いです。
この日は風が強く,寒かった−。

2Cの裏からは遊園地が見えます。この時期は寂しい限り
13042x013.JPG 13042x014.JPG 13042x015.JPG
バンク。内部は完全に芝生で,テニスコートにもバスケコートにも使えません。サッカーくらいならできそうだけど。
13042x020.JPG 13042x019.JPG 13042x017.JPG

2C側に牛炊を出すレストランがあるとの噂でしたが,2C側は見事に寂れて全面閉店。多摩川と食べ比べてやろうと思ってたのに。

閉ざされたスナック売店
13042x016.JPG

そんなわけで,食事的観点からは大惨事。特観入口前にケータリングカーが3台出ていたので,うち1つ。
13042x023.JPG 13042x022.JPG
チキンカツ
13042x026.JPG
焼きそば
13042x033.JPG
さいたま支部の選手。さいたまは選手会が非常にがんばってるイメージです
13042x021.JPG
優出選手紹介。とりあえず一言コメントのみで終わり。時間の関係もあるんだろうけど,もうちょっと聞いてもよかったんじゃなかろうか。
13042x029.JPG
レストランむさしののメニュー
13042x035.JPG
メイン裏コンコース
13042x030.JPG
柱には過去の記念等の結果パネル
13042x031.JPG
1Cの裏
13042x036.JPG
1C上部
13042x037.JPG
3角あたりからホームを
13042x034.JPG

バックから
13042x040.JPG 13042x038.JPG 13042x039.JPG

雨が上がったので,職員さんが椅子についた水滴を拭き取ってました。お疲れ様です。でもこういうのは大事よね。
13042x032.JPG

優勝は村上に乗った萩原。初記念で緊張気味でした。
13042x041.JPG 13042x043.JPG 13042x046.JPG

まあ,吹き抜けで寒いし,貧乏人はホームには立ち入れないし,バンクを囲うアクリル板はやけに曇っていて中を見られないし,ビジョンもないし(特別競輪時に新装するときに作らなかったのが不思議だ),食事もイマイチだしで魅力的な場所かと言われると疑問かなあ。
タグ:終着駅
posted by NP at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 競輪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65397135

この記事へのトラックバック